B:環境・基盤マテリアルコース とは

我々の身の回りにある建造物や輸送・運搬機器は、安全性・信頼性・高機能性はもちろんのこと、熱効率やカーボンニュートラルといった環境への配慮も求められています。材料を「作る」「使う」「再利用する」というマテリアルのライフサイクル全体を俯瞰し、社会の強靭化と持続可能化に貢献するマテリアル開発・生産について学ぶのが環境・基盤マテリアルコースです。
本コースでは、マテリアルの特性向上・新機能発現に向けた原子構造・微細組織制御、プロセス構築、信頼性設計から始まり、地球環境や資源循環を考える上で必要なライフサイクルアセスメントや環境調和型プロセスについて学ぶことで、人間・社会の安心・安全の実現、さらには地球環境にも優しいモノづくりを実現するためのマテリアルやプロセス、社会システムの創成を目指しています。

環境調和 エネルギー 輸送機器 社会インフラ

進学選択イベント情報

マテリアル工学科の魅力をお伝えする進学選択イベントを以下の様に開催しますので、ぜひ参加して下さい。

2023年度工学部進学選択ガイダンス

2023年5月22日(木)に工学部進学選択ガイダンスを行いました。本ガイダンスの動画を以下にアップロードしています。ぜひご覧下さい。

マテリアル工学科 2023年度進学選択ガイダンス動画

2023年度工学部進学選択相談会

2023年6月21日(水)に丁友会主催の工学部進学選択相談会が行われました。

先輩インタビュー

卒業後の進路

代表的な就職先

【マテリアル・化学関連】
日本製鉄/JFEスチール/神戸製鋼所/UACJ/住友金属鉱山/旭化成/AGC/ 東レ/京セラ/JX金属/三菱ケミカル/住友化学/住友電気工業/フジクラ/三菱マテリアル/JSR/ブリヂストン/信越化学工業/富士フイルム/花王/アステラス製薬/武田薬品工業/中外製薬/ファイザー etc.
【エネルギー・機械・重工関連】
トヨタ自動車/日産自動車/本田技研工業/スズキ/三菱自動車/SUBARU/三菱重工/川崎重工/ IHI /コマツ/豊田自動織機/関西電力/北陸電力/東京ガス/ファナック etc.
【電気・電子関連】
日立製作所/富士通/日本電気/東芝/ソニー/三菱電機/パナソニック/シャープ/キヤノン/ニコン/古河電工/村田製作所/キーエンス/デンソー/NTT/東京エレクトロン/日本IBM/キオクシア/ルネサスエレクトロニクス etc.
【大学・官庁・研究所関連】
東京大学/東北大学/東京理科大学/物質・材料研究機構/経済産業省/総務省/国土交通省/特許庁/鉄道総合技術研究所/電力中央研究所/ファインセラミックスセンター etc.
【その他】
NTTデータ/ソフトバンク/日本ユニシス/ANA/JR東海/三菱UFJ 銀行/三井住友銀行/三菱商事/住友商事/伊藤忠商事/JAL/三菱総研/野村総研/大和総研/TBS/サイバーエージェント/Google/アクセンチュア etc.

卒業生インタビュー所属は取材当時のものです

駒場講義

環境・エネルギー工学基礎Ⅰ「環境・基盤マテリアル入門」

分類:総合科目D
分類:金曜2限(S1)

皆さんが高校で学んだ物理や化学の知識から、自然現象からものづくり技術、パフォーマンス設計、そして持続可能社会への繋がりを理解してもらいます。

pythonプログラミングによるマテリアルデザイン

分類:総合科目F
分類:木曜5限(S1S2)

身の回りの事象やマテリアル工学に関連する物理・化学モデルのシミュレーション演習を通じて、pythonプログラミングや機械学習の基礎を修得してもらいます。

超高分解能電子顕微鏡で観る
物質中の原子のならび

分類:全学体験ゼミナール
曜限:集中講義(S1S2)

原子ってどんな姿をしていると思いますか? 世界最高性能の電子顕微鏡を用いて物質中の原子像の観察に挑戦します。

感動体験!鉄の世界から未来を眺める

分類:全学体験ゼミナール
曜限:集中講義(S1S2)

鉄鋼材料の製造プロセスを学び、さらにその理解を深めるために、生産現場、つまり「製鉄所」を見学してもらいます。

講義情報ピックアップ

応用マテリアル工学

日本が強みとしている素材産業を支える企業や最先端材料研究の第一人者の方々が、1回毎に講義を実施。現在、世界の最前線で活躍する方々から材料の今と未来について直接お話を聞ける貴重な講義です。

組織形成論

社会基盤を支える材料には様々な特性や機能が要求されます。その特性や機能を発現するためには材料内部の微細構造、材料組織を理解し制御する必要があります。熱力学や速度論に基づき、核生成から成長、最終組織まで材料組織がどのように形成されていくのかを学ぶ講義です。

マテリアル環境学

地球環境問題とは何なのか、世界的にどのような取り組みが行われているのかなど、環境問題に関する基礎知識とともに、材料との関わりについて、ライフサイクルアセスメント等を通じてライフサイクル的思考とシステム的思考を習得することを目指した講義です。

生産プロセス工学

マテリアル・製品は天然資源から抽出、合成・加工を経て生産されます。現代では、環境に調和し、SDGsの実現に貢献する二次資源からの生産プロセスの確立も重要な課題です。本講義では各種マテリアルの生産プロセスを物理化学に基づいて理解し、その実際と解決すべき課題を学びます。

研究室情報

卒論研究を行うための研究室配属では、進学選択時のコースに限定されず、マテリアル工学科の全ての研究室を選択できます。

阿部研究室
金属物性工学

構造制御による新しい軽量合金

榎・白岩研究室
信頼性材料工学

安心安全を持続させる評価技術

醍醐研究室
環境システム

持続可能な物質ストックフロー

南部研究室
材料組織工学

次世代構造材料の組織制御

MOVIE

星野研究室
基盤材料マネジメント工学

基盤材料の持続可能性評価手法を開発

松浦研究室
高温プロセス物理化学

高温プロセス高度制御技術開発

MOVIE

御手洗研究室
耐熱材料設計学

プロセス・組織制御による耐熱材料設計

森田研究室
材料製造・循環工学

プロセス開発が生む循環型社会

吉田(英)・増田研究室
構造セラミック材料学

新規構造セラミック材料学の萌芽

MOVIE