マテリアル工学科へようこそ!
マテリアル工学は、物質の性質や構造を深く理解・解明し、それを応用して私達の生活を安全で快適にする材料を生み出す学問分野です。研究の対象となる物質は、高分子、金属、セラミックス、半導体など幅広く、これまで長い年月をかけて理論や技術が発展してきました。一方で、近年では、すべての人が安全・安心に暮らせるサステナブル社会を目指し、材料に求められる機能が急速に高度化しています。そこでは、従来の枠を超えた新しい材料の創造が求められており、マテリアル工学は今、急成長を遂げています。
例えば、生体の優れた機能を模倣するバイオミメティックス、5つ以上の元素を組み合わせて驚異的な特性を示すハイエントロピー合金、原子層材料を積層した量子マテリアル、そしてデータ科学を活用して新しい材料を発見するマテリアルズ・インフォマティクスなど、次々と新しい挑戦が行われています。このような新しいマテリアルを創成する研究は、今まさに黎明期から発展期へと移りゆくタイミングです。
新しい学問や社会を切り拓こうとする意欲、そして異分野・新分野への好奇心を持つ皆さんとともに、未来を作る材料研究に挑戦したいと考えています。私達と一緒に、マテリアル工学の新しいフロンティアを創造しましょう!