醍醐 市朗准教授

- 所在地
- 153-8904東京都目黒区駒場4-6-1 先端科学技術研究センター4号館 223号室
- TEL
- 03-5452-5269
- FAX
- 03-5452-5043
- daigo[at]material.t.u-tokyo.ac.jp
メールで連絡下さる際には、上記メールアドレス中の" [at] "を"@"に替えて下さい。
- 研究分野
- 産業エコロジー、マテリアルフロー分析、ライフサイクルアセスメント、資源循環
主要研究内容
持続可能なマテリアル利用のためには、資源の採掘から生産、使用、リサイクル、廃棄に至るマテリアルライフサイクルを通した持続可能性が望まれる。本研究室では、そのための評価・分析手法の開発を行い、持続可能なマテリアル利用に向けた研究をおこなっている。現在の具体的な研究テーマは以下の通りである.
a) マテリアルのストック・フロー分析とリサイクル性評価
b) マテリアルライフサイクルを通したLCA手法の開発
c) 資源の持続可能性指標の開発
主要研究論文
- I. Daigo, K. Murakami, K. Tajima, R. Kawakami: Thickness classifier on steel in heavy melting scrap by deep-learning-based image analysis. ISIJ international. 63(1), (2023) 197-203.
- D. Panasiuk, I. Daigo, T. Hoshino, H. Hayashi, E. Yamasue, T. D. Huy, B. Sprecher, F. Shi, V. Shatokha: International comparison of impurities mixing and accumulation in steel scrap. Journal of Industrial Ecology. 26(3), (2022), 1040-1050.
- J. Liu, I. Daigo, D. Panasiuk, P. Dunuwila, K. Hamada, T. Hoshino: Impact of recycling effect in comparative LCA for materials selection – A case study of light-weighting vehicles. Journal of Cleaner Production. 349, (2022), 131317.