Graduate Students' Activities 先輩たちのマテリアル工学研究

Geの電子物性を調べ、次世代半導体材料の開発に貢献!

ナノ・機能マテリアルコース出身 博士課程2年 株柳 翔一さんの研究

START!

研究テーマ

次世代半導体材料の研究

Geのナノスケールでの電子物性を調べている。 わけもわからず教授に与えられたテーマだったが、実験を重ねるほど面白い結果が出て、それについて調べるとさらに知識が深まるという循環でのめり込んでいった。
論文はその分野の権威、被引用数の多い論文、レビュー論文を読んで、その分野で何がどこまで理解されているか、逆に何が問題として残っているのかを把握していった。

実験

他大学に羨まれる充実した実験装置

研究テーマは半導体だが、バイオ系の研究室に装置を借りに行ったり、他の分野で使われるようなコンセプトやテクニックと組み合わせて新しいタイプの実験を行えることは、マテリアル工学科ならではの長所だと思う。
再現性が取れずに苦労した時期もあった。面白い結果が出るかどうかはデータの量と運にもよる。しかし、運をつかむためには結局勉強の量が重要となる。良いデータが得られても、勉強不足では活かせない。完全に無駄なデータはない。

ここが聞きたい

発表

プログラミングを駆使し、データ整理

データを整理、処理する際に、プログラムを書いて自動化することで単調な繰り返し作業などに対処する。プログラムを基礎から学べる講義があり、役に立った。プログラムは測量実験にも役に立つので、計算系だけでなく実験系を目指す人も身につけるべき技能だ。初めての発表では緊張。発表では英語力は重要である。

Q.実験成功の秘訣は?

Message

ものづくりの最先端に立ちたい人は是非ともマテ工へ

近年、半導体の分野で使われる材料は非常に多岐にわたっており、幅広い分野の知識が求められています。半導体に限らず将来何かしら新しい材料の開発に関わりたいと思っている人にとって、マテ工はバイオや鉄、半導体など、それぞれの分野の専門家から幅広い知識を学べるうってつけの学科ではないでしょうか。今すぐにどの分野に行くか決められないという人も、マテ工に入って各分野の最先端を走っておられる先生方の講義を受ける中で、きっと心から興味を持てる分野、本気で頑張ってみようと思える分野を見つけられるはず。ものづくりの最先端に立ってみたい人は是非ともマテリアル工学科にお越しください。一緒に学びましょう。